産官学連携プロジェクトから誕生

イミダペプチドは総額15億円、行政・大学・大手食薬企業が連携した一大プロジェクトから誕生しました

産官学連携プロジェクト

私たちは大阪大学医学部からスタートした企業として、こまれで国民病ともいえる疲労を科学する研究を続けてきました。
2003 年に始まった産官学連携プロジェクトにおいて、大阪市立大学など5大学と大阪市、大手食品メーカーなど計18 社が参加し、23 種の食品成分が科学的に検証されました。そのなかで最も顕著な効果が認められた成分が、鶏胸肉抽出物「イミダペプチド(正式名称:イミダゾールジペプチド)」でした。イミダペプチド成分は動物の最も酷使する部位に存在し、人間では脳や骨格筋に豊富に存在することが知られています。

23 種の食品成分の中で最も効果が認められた元気成分「イミダペプチド」 23 種の食品成分の中で最も効果が認められた元気成分「イミダペプチド」 産官学連携抗疲労食薬開発プロジェクト参加企業一覧

イミダペプチド成分は消耗やダメージから守っています

イミダペプチド』聞き慣れないこの成分。実はその発見は意外と古く、1900年までさかのぼります。 最初は哺乳類の骨格筋中で発見されましたが、その後、様々な種類の脊椎動物でも発見され、渡り鳥を祖先に持つガチョウの骨格筋中に豊富に含まれていることが分かりました。

中でも『イミダペプチド』の濃度が高かったのは、羽を動かす翼の付け根の部分。 私たちは渡り鳥が2週間以上も休むことなく飛び続けられる理由(パワーの源)がここにあると考えました。 一生泳ぎ続ける遠洋魚のカツオやマグロなら尾の筋肉と、動物の最も激しく使う部位に多く含有され消耗やダメージから守っています。

産官学連携プロジェクトリーダー 医学博士 梶本修身先生

ロゴマークについて

純粋なイミダペプチド成分が200mg以上含まれている事を証明するロゴマーク

このロゴマークは(株)総合医科学研究所の科学的根拠(エビデンス)を得る評価試験に基づき発行された証です。純粋なイミダペプチド成分が200mg 以上、含まれていることを証明しています。

※10~15% 濃度のチキンエキスの量ではなく、純粋なイミダペプチド成分が200mg 以上含まれていることを証明しています。

↑このページのTOPへ戻る